SCROLL
技術部
金澤 直子
2018年度新卒入社
2

まず、頭の中で思い描く。
品質にかかわる仕事なので、丁寧に、冷静に、効率よく。
技術部
金澤 直子
大学院では生物資源環境学研究科を専攻。研究の傍ら、いしる(魚醤)を活用したレシピを考案・販売するサークル活動にも尽力する。修士課程を修了後、近江化学工業に新卒で入社。入社以来、技術部として研究開発に従事する。


分野を超えて、研究開発と品質管理に携わりたかった。
- 近江化学工業を知ったきっかけを教えてください。
- 就職説明会に参加した際、(近江化学工業が)研究開発と品質管理の職種を募集しているのを見つけて、ちょっと話を聞いてみようかなと思いました。
- 話を聞いてみていかがでしたか?
- 当時の私は今の仕事とあまり関係がない分野を専攻していたのですが、「むしろ他の分野の知識を活用してもらいたい」と言っていただいたのを覚えています。
- その言葉がきっかけで入社を決めたのですか?
- 自分を活かせることを探しても良いのかな、と思ったので、それも理由の1つですね。あとは説明会の雰囲気がとても良かったことと、研究開発や品質管理に携わりたいという想いがありました。

装置の原理を知る。使い方を習得する。それが面白い。
- 入社当初と今とで業務内容に変化はありますか?
- はい。入社した当初は主に弊社で扱っているCML製品の検査をやっていました。それと並行して、開発にかかわる実験もやっていました。今は分析業務が中心になっていますね。一部の検査は今でもやっています。
- 分析業務もCML製品が対象でしょうか。
- 分析はCML製品に限らず、樹脂工場の製品や生産工程で発見された異物なども対象です。
- 今やっている業務では、どのあたりに魅力を感じていますか?
- 学生時代には使ったことがなかったような分析装置がいろいろあるので、それらの原理を知ったり使い方を習得するのが楽しいです。すごく難しいので今も勉強中なんですけど、先輩に教えてもらったり、文献を読んだりしながら触れるのが面白いなと思います。分光分析の装置とか。
- 最後に、お仕事に対するポリシーを教えてください。
- 分析業務は品質にかかわる仕事です。突然のトラブルに対しても効率よく、かつ丁寧に取り組むようにしています。冷静に、慌てないことが大事だと思っています。





私もそうでしたが、就職活動をしている中で「自分は何がやりたいんだろう」と悩むことは誰にでもあると思います。そんな時は一人で考え込むよりも、説明会に参加したりしていろいろな人の話を聞いてみるのが大事かなと思っています。はじめは「ちょっと気になるかも」くらいの興味だとしても、話を聞いてみると新しい発見やつながりが生まれるかもしれません。機械や装置を触るのが好きな方をお待ちしています。